About Me会社案内 ビビ21ドットコム
ビビ21ドットコム 代表 古関あさ珠
銀座かずや プロデューサー
携わる人が生き生きと輝く、温かみのある事業づくりを目標としています。
21歳で海外へ渡り、海外生活を通じてビジネス経験を積む。異文化を知ることで、日本のよさを改めて実感。
「一坪の煉り菓子店 銀座かずや」創業プロデュース。
地域資源活用イノベーション創出助成事業「東京多摩国際プロジェクト」創業プロデュース。
ロゴマークデザイン、ブランディング、商品企画開発などを手がける。
1993年 (20歳) | 英語専門学校卒業 貿易船会社に就職 |
---|---|
1994年 (21歳) | 社内のぬるま湯的環境に不安を感じ「自分にはどんな能力があり、何がしたいのか」悩む 自分探しの旅、自分の可能性に挑戦するため海外(ニュージーランド)へ渡る |
1994年 (22歳) | ニュージーランド人経営小売店The Tannery Ltd.でショップアシスタントとしてアルバイト 同小売店で売上新記録樹立 マネージャーに昇格 販売活動、マーケティングに専念 |
1996年 (23歳) | 同小売店売上200%アップ 同小売店店舗拡張新装開店 |
1997年 (24歳) | 同小売店初年度比売上340%アップ ニュージーランドニットウエアブランド Snowy Peak Ltd. の主要販売店となる |
1998年 (25歳) | 新規事業企画書作成 日本一時帰国 独立起業活動開始 関東、関西、九州にて事業企画プレゼンテーションをおこなう |
1998年 (25歳) | ニュージーランドにてASAMI INTERNATIONAL LTD.設立 ニットウエアブランド Snowy Peak Ltd.の国際プロジェクト“Untouched World”のリテールアドバイザーとして契約 |
1998年 (25歳) | ニュージーランド開催APECの中小企業ビジネスフォーラムにて、国際プロジェクト“Untouched World”からの委託で、アジア代表団へのプロモーションを担当
会場で出会った日本代表団からの励ましの言葉に一念発起、日本での起業を決意する 日本帰国 |
1999年 (26歳) | ニュージーランド製品輸入販売「ビビ21ドットコム」新規事業立ち上げ |
2000年 (27歳) | 古関一哉(弟)が胡麻豆腐をヒントに煉り菓子の試作開発をスタート (銀座かずやのはじまり 創業) |
2001年 (28歳) | ウェブサイト企画制作業務「ビビ21ウェブドットコム」開始 |
2002年 (29歳) | 古関一哉(弟)の煉り菓子事業 立ち上げ 「抹茶のおとうふ」改め「銀座かずや かずやの煉」企画プロデュース |
同年 10月 | ストレスと過労から心身を壊し事業休止 しばらく静養期間をいただく |
2003年 (30歳) | 今後は人の役に立ちながら、サポート的役割を果たしていきたいと思うようになり、各種事業の裏方での支援活動を開始 |
2008年 (35歳) | 株式会社かずや設立 取締役就任「銀座かずや」企画プロデュース |
2012年 (39歳) | 「東京多摩国際プロジェクト」立ち上げ |
2013年 (40歳) | 「東京多摩国際プロジェクト」東京都資源活用イノベーション創出助成事業に採択 |
2013年 (40歳) | 各種プロデュース、ブランディング、企画デザイン、商品開発事業 開始 |
Pablic Speech講 演 活 動
教育機関、企業、地方自治体などで講演。イノベーションを生むビジネスケーススタディを盛り込んだスピーチをおこなっています。 実績:東京大学 弥生講堂でのスピーチ、慶應義塾大学ゲスト講師としての講演、帝京大学ゲスト講師、ポートメッセ名古屋"WOOD WONDERLAND"でのスピーチ、中部電力企業研修セミナーでのスピーチ等